検索ワードをご入力ください。

本物の純リネンと、混合リネンの見分け方♪

本物の純リネンと、混合リネンの見分け方♪

 

こんにちは

 

海外のライフスタイルを輸入する貿易商

白塚愛子です

 

〜〜♡〜〜

 

打ち合わせなどで都心に出向いた際は

いつも

百貨店やインテリアショップを覗くのが日課です。

 

 

目的はもちろん

インテリア・寝具コーナー♪

 

 

リネン素材のお布団カバーなどを探すのですが

どうしてもありません。

 

 

なぜだろう?

と思い店員さんに尋ねると

 

 

「麻はどうしてもチクチクするので

寝具としては人気ないんです。

でも

好きな人は本当に好きなんですけどね〜」

 

 

とのこと。

 

 

それは全くの誤解です! 涙

 

 

 

そもそも

チクチクすると思われているのは

それが純リネンではないからなのです!

 

 

本物の100%ヨーロッパリネンは

チクチクしません!

 

それどころか

最もお肌に優しい自然素材なのです!

 

 

 

リネンの原料は亜麻(=フラックス)

 

よって

 

リネン=フラックス=亜麻

 

 

美しいヨーロッパのフラックス(亜麻)畑♪

 

 

しかし日本では

 

 

大麻(=ヘンプ)

苧麻(=ラミー)も

リネンと言う一括りのグループにされてます。

 

 

ですが

この3種は全く異なる植物。

 

 

原料の段階では

見た目も全く異なる植物ですが

一度、製品(生地)になってしまうと

肉眼では見分けることは困難です。

 

 

しかし

 

しばらく使用していると

苧麻(ラミー)は

繊維の尖ったところが肌にあたり

チクチクしだすのです。

 

 

残念なことに

近年

 

糸を製造する段階で

この純ヨーロッパ産フラックスに

ヘンプやラミーを混ぜ

価格を安くしようとする

アジアの加工製造業者が増えているそうです。涙

 

 

日本では

ラミーも

ヘンプも

リネン扱いなので

製品タグには

100%リネン

とか

麻100%

と書いてある。

 

 

 

どんなに安くても

何回か洗った後に

チクチクし出すなんて嫌ですよね!

 

 

 

よって

 

 

ヨーロッパリネン協会は

ヘンプやラミーが混合されたリネンと

100%の純ヨーロッパリネンの製品を

区別する為に

 

European Flax®

 

という称号を設けています。

 

 

 

この称号が付いていないリネンは

購入後チクチクしだす可能性がありますので

ご用心です!

 

 

そして

 

もちろん!

 

SANELINの製品は全て

European Flax®の称号を得ています!

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

商品、お取引に関するお問合せ、
ご質問はこちらから

^